Excel(エクセル)で数字を指定した数値の倍数に四捨五入する方法/MRound関数の使い方

IT

ある値を基準値の倍数に換算する場合、余りを切り上げではCeiling、切り捨てではFloor関数を使います。今回紹介するMRound関数では、余りの数を四捨五入することができます。

スポンサーリンク

MRound関数の使い方

基準値の倍数に変換し、余った数を四捨五入
MRound(数値,倍数)
mround1
こういう表に対し、
mround2
MRound関数を記述します。説明が「指定した値の倍数になるように切り上げまたは切り捨て」ということで、つまり四捨五入します。
mround3
=MRound(A1,20)のように記述し、
mround4
これをオートフィルで下まで伸ばします。それぞれ指定した「20」の倍数に四捨五入されていることが確認できます。
mround5
倍数は自由に変更できます。これは30の場合、
mround6
これは500の場合です。
mround8
ただし、倍数に負の値は使用できません。
mround9
また、対象の数値が負の値の場合もエラーになります。
mround11
言うまでもなく、対象の値が数値以外の場合もエラーになります。
mround10
小数は使用可能です。
関数・演算子・メソッド・プロパティ名から探すExcel/VBA(マクロ)使い方・組み合わせ方まとめ
こちらはExcelやメソッドの諸機能を、機能の名称から探せるまとめ記事です。
やりたいことから方法を探すエクセル(Excel)操作・関数・VBA(マクロ)逆引きまとめ
逆引き(やりたいことから探す)Excel記事まとめ

コメント