ここで言う「非表示にする」とは、セル自体は表示されているけどそこに書かれた文字は読めない、という状態です。
よって文字を白くすれば達成できる話なんですが、実は書式設定でも文字を非表示にすることができます。
セルのデータを非表示にする方法

こんな感じのID/パスワード管理ファイルがあるとして(言うまでもなく入力内容は架空です)、パスワードは非表示にしておきたいとします。

セル単位でデータを非表示にする場合、まず①文字を白くすることで、文字を非表示にすることができます。

②今回のメインとしては、対象セルを選択した状態で右クリック→セルの書式設定へ進み、

ユーザー定義タブを選択、

「種類」に;;;(セミコロンみっつ)と入力し、OKを押します。

どういうわけかこれで非表示になります。データはそのまま生きていて、見え方が変わっている状態です。

セルをクリックすると上の入力バーに内容が表示されるので、軽く隠したい場合向けです。

やりたいことから方法を探すエクセルExcel操作・関数・VBA(マクロ)逆引きまとめ
逆引き(やりたいことから探す)Excel記事まとめ

関数・演算子・メソッド・プロパティ名から探すExcel/VBA(マクロ)使い方・組み合わせ方まとめ
こちらはExcelやメソッドの諸機能を、機能の名称から探せるまとめ記事です。
コメント