今年はAIが大きく話題になる年でしたが、2022年末現時点でまた大きく話題を呼んでいるのがChatGPTです。ビジネス全般プログラム関連ブログ界隈でもこれかこれの類似サービスが大きな影響を及ぼすことは確実なので、少しでも興味あったら触っておくことをおすすめします。2022年現在無料で使えます。
ChatGPTの始め方
ChatGPTのURLはこちら。OpenAIのサービスになります。

ログインしてない状態で遷移するとこの画面になるので、はじめてであればSign UPをクリックし、

メアドなりGoogleアカウントなりでアカウントを作成します。

こんな感じで説明が出るので一通りNextし、
再度このページを読み込み直します。入れなければ、ログインしてもう一回読み込んでみてください。
ChatGPTの使い方

文章入力欄に文章を打ち込むだけです。日本語でOKです。

打ち込んだ文章に対して、AIが返答してくれます。

~について教えて、のように訊くと色々教えてくれますが、

答えられる質問と答えられない質問があります。このへんは色々とコツがいるようです。
あと頻繁に嘘をつくので注意。
あと頻繁に嘘をつくので注意。
ChatGPT Plusについて

2023年2月より、速度向上と新機能への優先的アクセス権を得られるChatGPT Plusがスタートしました。月額20$。

現状ChatGPT Plusに登録するには、Wait listに登録して順番が回ってくるのを待つ必要があります。今の所無料でも継続して利用できますが、レスポンスの優先度は低くなります。

サブスクの解消方法などはQ&Aで確認できます。
コメント