Excel(エクセル)におけるデータベース関数まとめ・使い方

IT

データベース関数には、「データベース」「フィールド」「条件」を引数として指定するという共通項があり、ひとつ覚えれば容易に応用が効きます。データの中から条件に従ってなんらかの結果を抽出したい時に使われます。

スポンサーリンク

データベース関数の基本

db1
データベース関数を扱う時は、見出しを持つ表が必ず必要になります。
db2
表全体は「データベース」と呼ばれ、指定したデータベースの中の項目に対して関数が作用します。
db3
それぞれの列は「フィールド」と呼ばれます。
db4
フィールドの中で、たとえば「数字が1」のように条件を付け、条件を満たした項目のみ数値を合計したり、個数を数えたりすることができます。
db5
「条件」は通常データベースの外側で、フィールドの見出しとセットで用意します。
ここではフィールドAの下に<3を置き、「フィールドAの数値が3未満」を条件にしています。
比較演算子は=(等しい)や<>(等しくない)、>=(以上)<=(以下)<(未満)などがよく使われます。
db6
データベース関数は全て「D」から始まります。テストとして、DCount(条件を満たす数値の数を返す)関数を使ってみましょう。
=DCount(と入力し、その後に対象とするデータベースの範囲(A1:C6)を入力します。
データベースに名前を付けている場合は名称でもOKです。
db7
さらに、数える数値があるA列頭のA1セルをフィールドとして指定します。
db8
フィールドは直接見出し名を打ってもいいし、
db9
データベースの左から何番目かを数字で指定してもいいです。
db10
最後にデータベース外に置いた条件を範囲で指定します。
db11
これで、A列の中で数字が3未満の数値の個数を数えることができました。

AND検索

db12
さらにフィールドBが「A」であることを条件に加えます。
db13
複数条件の場合は、指定する条件をすべて含むように「条件」の範囲を広げます。
複数条件を縦に置いて指定することもできます。
db14
これで「フィールドAの数値が3未満かつフィールドBの値がAの」「フィールドAの数値の個数」を数えることができました。

主なデータベース関数

どれかひとつ覚えてしまえば、あとは関数の特性を切り替えるだけです。

DSum(数値の合計)

条件を満たす数値を合計することができます。

Excel(エクセル)で指定した列で条件を満たす数値を合計する方法/DSum関数の使い方
データベースの中で、特定の条件を満たす値のみを合計するDsum関数のご紹介です。

DAverage(数値の平均)

条件を満たす数値の平均を求めることができます。

Excel(エクセル)でアンケート・データベースの傾向を多様に集計する方法/DAverage関数の使い方
今回はアンケートの結果を集計する場合で考えてみます。集計する条件を絞れば絞るほど、AverageIfs関数などでは書式が長くなるし、入力内容も多くなっていきます。そこでデータベース関数を使うと、ひとつの関数の使い回しである程度完結し、比較的...

DCount(数値の個数)

条件を満たす数値の個数を求めることができます。

Excel(エクセル)でデータベース関数で条件を満たす数値の数を数える方法/DCount関数の使い方
データベース関数の一種、Dcount関数の使い方です。

DGet(該当する値)

VlookUpのように該当する値を検索し、それに対応する値を返すことができます。

Excel(エクセル)のデータベース関数で条件に合う値を検索する方法/DGet関数の使い方
DGet関数では、VlookUp関数のように条件に合うデータを検索し、それに対応する値を返すことができます。 なお、該当する結果が複数ある場合、最初のひとつのみが返されます。
やりたいことから方法を探すエクセル(Excel)操作・関数・VBA(マクロ)逆引きまとめ
逆引き(やりたいことから探す)Excel記事まとめ
関数・演算子・メソッド・プロパティ名から探すExcel/VBA(マクロ)使い方・組み合わせ方まとめ
こちらはExcelやメソッドの諸機能を、機能の名称から探せるまとめ記事です。

コメント