Boomyの使い方(AI自動作曲)

elvis-presley IT

結構前からあるサービスで、AIが自動で曲を作ってくれるBoomyのご紹介です。作った曲はReleaseすることで収益化も可能とのことです(収益目的ではおすすめしませんが)。

スポンサーリンク

Boomyの使い方

サインアップ

boomy1
初回はSign Upが必要です。Create your songなどを押してもログインしてなければサインイン画面に移動します。
boomy2
メアドやGoogleアカウントなどでアカウント作成が可能です。
boomy3
サインインすると利用規約が表示されるので、ACCEPTをクリックします。

曲の作成

boomy4
とりあえず一曲作ってみます。スタイルを選び、
boomy5
さらにジャンルを選んでCreate songを押します。
boomy6
しばらく待つと、
boomy7
これだけで曲が一個完成します。

命名、保存

boomy8
曲名をクリックすると、曲名、アーティスト名、タグを設定することができます(曲名をつけると自動で曲が保存されます)。
boomy15
曲はSaveをクリックすることでも保存できます。
boomy9
自分の作った曲はLibraryから確認することができます。
boomy10
再編集するにはこちら。

DL、シェア

できた曲がこちらです。ネット上でのシェアは手軽にできます。
boomy11
Libraryの曲からここを押して、
boomy12
Shareでリンクを生成できます。
Downloadもあるんですが、
boomy14
落とそうとしたら、教育目的/非商用のみで、プレミアムかプロならどうぞ、とのことでした。mp3だけでなくmidiなどでも同様です。

Add Vocal

boomy16
Add vocalをクリックすると、
boomy17
作った曲にボーカルを乗せることができます(録音もしくはwavでアップ)。
Auto vocalsの状態で声をアップすると自動で曲に乗せてくれるということで、試してみましたが、
まあまあ地獄のような音源になりました(音量注意)。色々遊びがいのありそうな機能ではあります。
boomy18
マイクボタンをクリックすると声なしで聞くことができます。

Rewrite

boomy19
Rewriteでは、元の曲をベースに曲を書き直させることができます。
boomy20
再度スタイルやテンポなどを指定しなおすことになりますが、
既にセーブしてる場合は別の曲として保存されます。これが元の曲。
こっちがRewriteした曲。
聞き比べると、元の曲の音源を再利用していることがわかります。

Rearrange

boomy22
曲のちょっとした編集ができます。
boomy23
曲全体が複数のセクションに分割されるので、どの程度の細かさで分割するかを指定します。
boomy24
Smallだとかなり細かく指定できます。
boomy25
このセクションごとに、複製したり、削除したり、
boomy26
前後を入れ替えたりできます。
保存すると元の曲に上書きされます。

Instruments and Sounds

boomy27
曲のメロディーやリズムはそのまま、使っている楽器を変えることができます。
boomy28
ちょっとした変更でもガラッと印象が変わるので、元の設定が何だったかは覚えておいたほうがいいかもしれません。

Release

boomy29
CreateからReleaseをクリックすると、作った曲を配信レビューにかけることができます。
boomy30
ジャケ画を設定しないといけないので、アップするか、
boomy31
プロンプトからAIアートを生成することもできます。
boomy32
アルバム名など設定してContinue
boomy33
アルバムに入れる曲を指定してContinue
boomy34
問題なければSubmit for Reviewをクリックすれば、
boomy35
指定した曲がUnder Reviewに入ります。
boomyb1
私はメアドでログインしてますが、5日ぐらい経つと申請が通った旨メールが届いていたので、
boomyb2
ライブラリで確認すると、配信されていることや再生状況が確認できます。
boomyb3
Streamを押すと、色んなサービスに自動で投稿してくれていることがわかります。
作った曲はこちら。
boomyb4
再生数が伸びるとおそらく収益が分配されると思われます。無料プランでは5曲ないしは5アルバム公開可能。

一週間放置して再生数は10回くらい、利益は0。収益目的では結構厳しいんじゃないかと思いますが、やりようはあるかもしれません。

紹介したアプリ、Webサービス、AI一覧
紹介したサービス等のまとめです。有料のサービスでも無料で試せることがほとんどなので、気になったものがあったらどうぞ。

コメント