ExcelVBA(マクロ)でセルを結合・結合解除する方法/Merge・UnMergeメソッドの使い方

IT

VBAでセルを結合するにはMergeメソッド、結合を解除するにはUnMergeメソッドを用います。
マクロでないやりかたを知りたい方は、結合の記事を参照してください。

スポンサーリンク

Mergeメソッドの使い方

セルを結合する
対象.merge

セルの結合を解除する
対象.unmerge

merge1
この表の班をセル結合してみたいと思います。
merge2
マクロを開き、Range(“A1:A2”).MergeA1~A2のセルを結合すると記述します。ついでにB班とC班の分も記述します。
merge3
実行すると、各班のセルが結合されたことが確認できました。

結合したセルへの入力について

merge4
結合したセルに対し、valueメソッドで文字を入力してみます。ここではA1に対して「testA」を代入しています。
merge5
実行すると、無事に内容が更新されました。
merge6
では次に、A2に対して「testB」を代入してみます。
merge5
これは反映されません。このように、結合したセルに値を代入する場合は、左上のセルに対して実行する必要があります。
merge7
今度はA1~A2に対して実行してみます。
merge8
値は変更されましたが、やはりA2(左上以外)に対しては無効です。
merge9
この状態でUnMergeメソッドを使い、A1~A2の結合を解除してみます。
merge10
結果、隠しなどなく、単純にA2へのマクロによる代入は無視されていることが確認できました。

マクロによるセルの結合については以上です。

やりたいことから方法を探すエクセル(Excel)操作・関数・VBA(マクロ)逆引きまとめ
逆引き(やりたいことから探す)Excel記事まとめ
関数・演算子・メソッド・プロパティ名から探すExcel/VBA(マクロ)使い方・組み合わせ方まとめ
こちらはExcelやメソッドの諸機能を、機能の名称から探せるまとめ記事です。

コメント