IT Unityで画面上に文字を表示し、大き過ぎるキャンバスをカメラに一致させる方法/テキスト(Text)の使い方 画面上にテキストを表示させる方法なんですが、キャンバスがデカ過ぎて初見時意外と困ったので、その対処法も書いておきます。 2021.07.26 IT
IT Unityでマウスクリックされた時にイベントを起こす方法/OnMouseDownの使い方 OnMouseDownメソッド内に処理を書くことで、比較的単純な記述で「マウスでクリックしたときの処理」を実行することができます。 2021.07.25 IT
IT Unityで作成したゲームをUnityroomで公開する方法 UnityroomはUnityで作った自分のゲームを公開したり、他の人が作成したゲームを遊ぶことができる投稿型ゲームプラットフォームサイトです。簡単な手順で誰でもアップロードができますし、利用も無料です。有料ゲームの販売はできません。 2021.07.24 IT
IT UnityでBGMを鳴らす方法/AudioSourceコンポーネントの使い方 Unityで音楽やSEなど「音」を鳴らすには、AudioSourceコンポーネントを使用します。 Unityのアセットに登録された、Unity上の音源はオーディオクリップ(Audio Clip)という扱いになります。このオーディオクリップ... 2021.07.22 IT
IT Unity2Dで簡単な倉庫番パズルを作る方法 古典的な倉庫番パズルをUnityで作ってみたいと思います。最初の実作なので簡単なことしかしておらず、初心者向けです。使っているスクリプトやコンポーネントの解説は各記事を参照していただく形です。 Unityで技術的にどうやって作るかという記... 2021.07.22 IT
IT Unityでオブジェクトを隠す、再表示する方法/gameObject.SetActiveの使い方 gameObject.SetActiveをFalseに設定すると、対象のオブジェクトを非表示にすることが可能です。Trueにすれば再表示されます。 2021.07.20 IT
IT Unityでコライダーを付けたオブジェクトが衝突した時にイベントを起こす方法/OnCollisionEnter2Dの使い方 Collisionとは衝突のこと。OnCollisionEnterとは、コライダー(当たり判定)同士が接触した時に呼び出されるイベントです。 OnCollisionEnter2Dの場合、2Dコライダー同士が接触した時に呼び出されます。(リ... 2021.07.19 IT
IT Unityで物理演算でオブジェクトを動かし壁にぶつかったらぴったり止める方法/Rigidbody.Velocityの使い方 リジッドボディのコンポーネントを操作することでオブジェクトを移動し、壁に接触したら止まるようにしてみます。 成果物 transform.Translateによる例 まずはオブジェクトをふたつ置いておきます。 キツ... 2021.07.18 IT
IT Unityで土台を作り、上から落ちてくるオブジェクトを受け止める方法 オブジェクトに当たり判定を作り、下のオブジェクトを動かないようにして上から来るオブジェクトを停止させます。 2021.07.17 IT
IT Unityでオブジェクトの当たり判定を変更する方法/Collider、Collider2Dコンポーネントの使い方 Colliderコンポーネントは、オブジェクトが実際に触れる範囲がどれくらいのサイズなのか、当たり判定はどれくらいのサイズで、他の物体とどう干渉し合うのかを設定することができます。 2021.07.16 IT