「数値の切り捨て」アクションでは、数値の切り捨てだけでなく四捨五入、小数の取得を行うことも可能です。
「数値の切り捨て」アクションの追加
![pad 数値の切り捨て](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/9a2afac12ea5b728e3dc5ebeb70bb017.png)
「数値の切り捨て」は、アクションペインの「変数」から追加できます。
![pad 数値の切り捨て2](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/658407afd74889358741d9e9b26276c6.png)
追加するとダイアログが表示されます。
切り捨てる数値
![pad 数値の切り捨て3](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/3ed677acfd04ff439257a9b07f38d121.png)
計算に使う数値を入力します。直接入力してもいいですし、
![pad 数値の切り捨て4](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/2107617d389447f76fdf558d3f3ad530.png)
変数を指定することも可能です。
操作
![pad 数値の切り捨て5](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/4ec75328f2f807414ecb689b0ae8b845.png)
「操作」では、数値に対してどういった処理を行うかを指定できます。
整数部分を取得、小数部分を取得、数値の四捨五入から選択します。
整数部分を取得、小数部分を取得、数値の四捨五入から選択します。
整数部分を取得
![pad 数値の切り捨て6](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/7152967739fa6e978e14806c57577ba8.png)
数値の整数部分のみを取得、つまり小数の切り捨てを行います。
小数部分を取得
![pad 数値の切り捨て7](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/479f81757947b791680040519d160b1d.png)
数値の小数部分を取得します。
数値の四捨五入
![pad 数値の切り捨て8](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/555fbb3addb0ca38eead8bcb87b2ad36.png)
数値の四捨五入を選択すると、小数点以下の桁数を指定できる欄が追加されます。
![pad 数値の切り捨て9](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/18eecf0b27b85b05f10a951f007b48df.png)
デフォルトの小数点以下3桁の場合、例で言うと1.500より細かい小数点のみ四捨五入の対象となるので、
![pad 数値の切り捨て10](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/8cd2a93a4e0612c6070b0f6fa2f77f1e.png)
一般的な整数の四捨五入を行いたければ、小数点以下の桁数は0を指定します。
生成された変数
![pad 数値の切り捨て11](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/4bcdfffce2bcb6602e0f00e63dfddcdb.png)
「生成された変数」では、「数値の切り捨て」アクションで作成した値の変数名が確認できます。
![pad 数値の切り捨て12](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/f12d9ba5921c6acb333d6670f499f216.png)
スイッチをオフにすると、変数を生成させないこともできます。
![pad 数値の切り捨て13](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/12/6b9319f2112d3b22d48239db9ba1a64b.png)
{x}をクリックすると、「数値の切り捨て」アクションで作成した値を他の変数に代入することができます。
![](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2021/11/machine-learning-g0b59793cc_1280-160x90.png)
Microsoft Power Automate Desktop(PAD)アクション、使い方一覧
Power Automate Desktopの使い方を機能・分類別に参照できるまとめです。
コメント