Naninovelは組み込みでたくさんエフェクトが用意されているので、労せず画面効果をゲームに加えることが可能です。
@spawnの使い方
Naninovelの基本的な使い方についてはこちら。
エフェクトの一覧はここで確認できます。

基本的な使い方としては、@spawnの後にエフェクト名を入力すれば、

そのエフェクトが実行されます。
パラメータの変更

エフェクトにはそれぞれ指定できるパラメータが存在します。

2番目のパラメータだけ5に変更したい場合は、@spawn エフェクト名 params:,5 のように指定します。

仮に5番目だけ変更したいならparams:,,,,5のようになるし、2番目と5番目ならparams:,5,,,5のようになります。
エフェクトの停止(@despawn)

継続的にループするエフェクトは、@despawnを実行することで停止することができます。

やりたいことから逆引きするUNITYの使い方まとめ
Unityをやりたいことから学習していけるよう、機能・用途別にまとめたページです。C#の命令別の逆引きは現時点で作っていません。2019の時期に書き始めているので、それより前のバージョンについては言及しません。
コメント