Naninovelのシステムを使って変数を作る/使う場合、Project Settingsから変数を登録することで変数を作成できます。また、値の更新には@setというスクリプトが用意されています。
変数の作成・引用
Naninovelの基本的な使い方はこちら。

Project Settingsを開く必要があるので、メニューのNaninovelから何か開きます。CharacterやBackgroundの設定をしていれば、既に開いた状態になっています。

Custom Variablesを選択します。

登録された変数のリストが表示されるので、+(リストに追加)をクリックします。

変数の名称及び値を入力します。1だとう数値、“1”だと文字列の変数が作成されます。

変数は{}で囲うことで文字列内に埋め込むことができる他、条件分岐にも使用できます。
変数の値を変更

変数の値を変更するには、@set 変数名=値のように記述します。

この時、=の前後にスペースを入れてはいけません。@set 変数名 = 値の場合、式は無視されます。

""
で閉じると文字列となります。データ型が違う値も変数に代入できます。
変数に足し算などする場合は、@set 変数名=値+値のように記述します。変数同士で足し算なども可能です。

なお、文字列同士は+でつなぐことができます。数値と文字列を+でつないで代入するとエラーになります。
他の変数の作り方
@inputを使用すると、ユーザ入力からゲーム内で使える変数を取得することができます。
https://sunagitsune.com/unity/
コメント