Small関数はLarge関数の逆、全体の中で「下から何番目か」を求める関数です。
Small関数の使い方
(下から数えて)指定した順位の値を求める
Small(範囲,順位)
Small(範囲,順位)

この表を関数を使い、昇順・降順に並び変えてみたいと思います。

昇順(上から順)の場合、=Large(A$2:A$9,1)と記述することで、A2~A9の中で上から1番目の順位の値を求めることができます。

あとは数字を2,3..と増やしていけば、昇順の表の完成です。
降順(下から順)の場合は、=Small(A$2:A$9,1)と記述することで、A2~A9の中で下から1番目の順位の値を求めることができます。
降順(下から順)の場合は、=Small(A$2:A$9,1)と記述することで、A2~A9の中で下から1番目の順位の値を求めることができます。

というわけで、下まで伸ばすとこうなります。関数の中の数字(この場合は順位)はオートフィルしても自動で増えないので、row(A1)(A1のある行番号を求める)にしたりとか、そういう小技を使えばオートフィルで数字を増やしていくことが可能です。

Excel(エクセル):順位、最大値、最小値
Excelで表内の一番大きい数とか、何番目に小さい数とかそういった値を求める方法のまとめです。
値のランキング方法
もし値の入ったセルを大きい順/小さい順に並べ替える方法をお探しであれば、ソートの記事が参考になると思います。...

関数・演算子・メソッド・プロパティ名から探すExcel/VBA(マクロ)使い方・組み合わせ方まとめ
こちらはExcelやメソッドの諸機能を、機能の名称から探せるまとめ記事です。
コメント