Excelで文字を斜めにしたり、縦書きにする方法です。案外簡単にできます。
「方向」ボタンの使い方

対象のセルを選択し、ホームタブにある「方向」ボタンをクリックします。

「左回りに回転」を押すと、文字が左に45°倒れます。もう一度押すと元に戻ります。

「右回りに回転」を押すと、文字が右に45°倒れます。

「縦書き」で文字を縦書きに変更できます。セル内に入りきらない場合、「方向」ボタンの隣にある「折り返して全体を表示する」にチェックをつけると右から左に文字が折り返します。

「左へ90度回転」で、文字を横書きのまま倒すことができます。

「右へ90度回転」で、逆側に倒れます。

「セルの配置の設定」をクリックすることで、任意の角度を設定することができます。

※「配置」右下の矢印ボタンでも可。

セルの書式設定の「配置」タブが開きます。

任意の角度を設定し、文字を傾けることが可能です。

文字の横位置、縦位置なども設定可能です。
Excelで文字を傾ける方法については以上です。

やりたいことから方法を探すエクセルExcel操作・関数・VBA(マクロ)逆引きまとめ
逆引き(やりたいことから探す)Excel記事まとめ
コメント