ラベルは説明や補足を加えるための機能です。セルの位置を無視して配置することが可能です。テキストボックスなどでも基本代用が効きます。
ラベル(フォームコントロール)
![PowerAutomateDesktop ラベル1](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/2ab375869fa5408c9b6fbf8cf29892f9.png)
開発タブ→フォームコントロール→ラベル(フォームコントロール)をクリックし、
![PowerAutomateDesktop ラベル2](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/90827ca6ec79f1ca4c695a1b434020c7.png)
好きな位置でドラッグすることで、
![PowerAutomateDesktop ラベル3](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/b428d95c4b60093989aa7b4385309e95.png)
ラベルを作成することができます。
ラベルの編集
![PowerAutomateDesktop ラベル4](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/e7793104cb5689abafd1083f4b88a1f1.png)
ラベル外をクリックすると編集モードが解除され、
![PowerAutomateDesktop ラベル5](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/11c63de315af34e67587bf4b6fcad7fa.png)
ラベルのある範囲をクリックすると編集モードになります。
![PowerAutomateDesktop ラベル6](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/d7a3cd689cf19463c07081b869961a36.png)
右クリックでメニューを表示し、コピーなどを行うことができます。
![PowerAutomateDesktop ラベル7](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/5fd4bf00d9c91eed21bddb07c890e98a.png)
編集モードでテキスト部分をクリック/ドラッグ、または数式バーで編集、またはメニューでテキストの編集をクリックすると、文字を編集することができます。
![label1](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/label1.gif)
ドラッグで移動、
![label2](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/label2.gif)
〇をドラッグで範囲のサイズ変更ができ、
![PowerAutomateDesktop ラベル8](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/3a25e2aac2ffd7832c0b283201436c94.png)
Altを押しながらドラッグ/サイズ変更でセルに合わせることができます。
![PowerAutomateDesktop ラベル9](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/a5670231c99a649ba42120359f2eca93.png)
編集モードでDeleteを押すと、ラベルが削除されます。
![PowerAutomateDesktop ラベル10](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/04/4e9acf3600993ad10bebaa2a7367114e.png)
数式バーに記述することで、参照式を使うことも可能です(直接ラベル内に書くと文字列扱いになる)。
![](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2018/10/gui-2311261_1280.png)
やりたいことから方法を探すエクセル(Excel)操作・関数・VBA(マクロ)逆引きまとめ
逆引き(やりたいことから探す)Excel記事まとめ
コメント