グラフが何のグラフなのかを示すには、タイトルを付けるのが一般的です。こちらではタイトルの付け方・消し方と、その編集の仕方を紹介しています。
グラフタイトルを追加・削除する方法
グラフの作成方法そのものについては、下記記事をご参照ください。

excel(エクセル)でグラフを作る・サイズを変える・移動する・削除する・編集する方法
Excelが登場する前には、ひとつのソフトで数量計算とグラフ作成を行えるものはなく、グラフ作成は職人的な工程が必要な特別なものでした。
現在ではボタンひとつで容易に作成可能ですが、よくわからずに作ると、よくわからないグラフが出来上がります...

こんな感じのグラフに、タイトルを付けてみたいと思います

グラフを選択した状態でレイアウトタブ→グラフタイトルをクリックします

「グラフタイトルを中央揃えで重ねて配置」を選択すると、グラフの中にタイトルが表示されます

「グラフの上」を選択すると、グラフが圧縮されてその上にタイトルが表示されます。
「なし」を選べばグラフタイトルが削除されます

または、グラフを選択した状態でデザインタブ→グラフのレイアウトを選択しても可能です

この場合は見た目のレイアウトがセットで選択できるので、タイトルがあるレイアウトを何か選びます

グラフデザインが変更され、タイトルも表示されました
グラフタイトルの編集方法

タイトルをクリックして、選択状態にします

この状態でもう一度クリックすると、タイトルの文字列を編集することができます

選択状態であれば通常の文字列同様、文字のサイズや色、フォントなども変更することができます

やりたいことから方法を探すエクセルExcel操作・関数・VBA(マクロ)逆引きまとめ
逆引き(やりたいことから探す)Excel記事まとめ
コメント