IT ComicStudio(コミスタ)で台詞・吹き出しを作る方法/フキダシ素材の使い方 コミスタではあらかじめ登録されたフキダシを使うことで、線を引くことなく画面内に吹き出しを配置することが可能です。 2019.07.13 IT
IT Illustrator(イラレ)でオブジェクトの上下関係を変更する方法/重ね順の使い方 イラレで複数のオブジェクトを重ねると、自動的にどちらかが上になって表示されます。この上下関係を変更することができるのが「重ね順」の機能です。 2019.07.10 IT
IT ComicStudio(コミスタ)でコマを割る方法/枠線定規カットの使い方 ふた昔前はカラス口という専門の器具を使って描いていたコマ割りも、コミスタでは短時間で簡単に均等な線で作ることができます。さすがマンガ専門ソフトの面目躍如というべきか、昭和は遠くなりにけりです。 2019.07.07 IT
IT ComicStudio(コミスタ)でベタを塗る方法/塗り潰しツールの使い方 かつてはアシさんが長時間かけて行う仕事だったベタ塗りも、今ではクリック一発で塗ることができるようになりました。まあ細かい塗りつぶしは、結局時間がかかることには変わりありませんが……。 2019.07.04 IT
IT Illustrator(イラレ)で同じ間隔で何度もコピーする方法/変形の繰り返しの使い方 これ死ぬほど便利でびっくりしたんですが、イラレには「直前に行った編集操作」を延長して繰り返し実行できる機能があります。 2019.07.03 IT
IT Photoshopで円を描く方法/楕円形選択ツールの使い方 ここでいう円を描くとはブラシやペンによるフリーハンドではなく、ツールを使った幾何学的なものです。楕円だけでなく、真円や縦横比を固定した円を描くことも可能です。 2019.07.02 IT
IT ComicStudio(コミスタ)で選択範囲を拡大・縮小・移動・回転する方法/「移動と変形」の使い方 選択範囲に対して「移動と変形」を行うことで、コミスタ上の絵を移動するほか、拡大・縮小・回転することが可能です。 2019.07.02 IT
IT CSSで文字にマーカーっぽい線を引く方法/background:linear-gradientの使い方 ブログやホームページをやっているとだんだん欲が出てくるもので、文字の色を変えたいとか、背景色変えたいとか、マーカーっぽく線を引きたいとか出てくるものですがこちらはマーカー編となります。 2019.06.30 IT
IT CSSで子要素に奥行きを与える方法/pespectiveプロパティの使い方 perspectiveはちょっとややこしくて、perspectiveとtransform:perspectiveのふたつがあります。ここでは「親要素に指定する」perspectiveプロパティについて解説しています。 2019.06.29 IT