比較演算子とは、値Aと値Bを等しい、AのほうがBより大きいなどなんらかの基準で比較し、正しい場合はTrue(真)、間違っている場合はFalse(偽)を返す演算子のことです。!=(等しくない)以外は大体他の言語同様です。
論理演算子も比較演算子同様にTrueまたはFalseを返します。論理演算子を使うと、複数の比較演算子を同時に判定する使い方ができます。
比較演算子
==(等しい)
![python 演算子1](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/09/b3c67f9b2d912f4a366b2dbdc4a8a3b4.jpg)
左右の値が等しければTrue、そうでなければFalseを返します。
単体の=は値の代入という意味になる点にのみ注意が必要です。
単体の=は値の代入という意味になる点にのみ注意が必要です。
>(より大きい)
![python 演算子2](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/09/0fee861ea7c7a29553ad1ae3d859b4ec.jpg)
左の値が右の値より大きい場合はTrue、そうでなければFalseを返します。
![python 演算子3](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/09/279bf5cb5973a39793776c46ca845af4.jpg)
左の値が右の値より小さい場合はTrue、そうでなければFalseを返します。
>=(以上)
![python 演算子4](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/09/ca3046939d3d5dc86a53b370fbc462fa.jpg)
左の値が右の値以上の場合はTrue、そうでなければFalseを返します。
![python 演算子5](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/09/526154f8c3146a70a6e9ba37eff00b93.jpg)
左の値が右の値以下の場合はTrue、そうでなければFalseを返します。
!=(等しくない)
![python 演算子6](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/09/8ef753ada04c3c676f211d7e3e640639.jpg)
左の値が右の値と等しくない場合はTrue、等しければFalseを返します。
論理演算子
and
![python 演算子7](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/09/08ade5656ac6f04a45daeb9002bb6c22.jpg)
複数条件(3つ以上も可)の全てが正しければTrueを返します。
or
![python 演算子8](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/09/1fba0c6a2b4d02ebf31b48ee2c262cb2.jpg)
複数条件のいずれかが正しければTrueを返します。
not
![python 演算子9](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/09/ee78bfec24d3682c8b9d558a41f55a37.jpg)
後に置く条件が正しければFalse、間違っていればTrueを返します(結果を逆転させる)。
![](https://sunagitsune.com/wp-content/uploads/2022/05/laptop-g2651bd324_1280-160x90.png)
Python操作方法、関数・メソッドリファレンス
使用用途別にまとめたPythonリファレンスページです。
初期準備、基本概念
ダウンロード、インストール、起動
ShellとEditor、保存、実行
保存したPythonの起動
コメント、docstring、行またぎ
コメント、...
コメント