ここで言う「非表示にする」とは、セル自体は表示されているけどそこに書かれた文字は読めない、という状態です。
よって文字を白くすれば達成できる話なんですが、実は書式設定でも文字を非表示にすることができます。
セルのデータを非表示にする方法

こんな感じのID/パスワード管理ファイルがあるとして(言うまでもなく入力内容は架空です)、パスワードは非表示にしておきたいとします。

セル単位でデータを非表示にする場合、まず①文字を白くすることで、文字を非表示にすることができます。

②今回のメインとしては、対象セルを選択した状態で右クリック→セルの書式設定へ進み、

ユーザー定義タブを選択、

「種類」に;;;(セミコロンみっつ)と入力し、OKを押します。

どういうわけかこれで非表示になります。データはそのまま生きていて、見え方が変わっている状態です。

セルをクリックすると上の入力バーに内容が表示されるので、軽く隠したい場合向けです。

Excel(エクセル):表示、非表示
ここでいう表示/非表示とは、Excelで何かを隠す、それを再度表示する、または表示を切り替えるといった意味合いになります。数値を%で表示する、といった表示形式に関しては入力や書式の記事などで扱います。
セルの表示/非表示
セ...

関数・演算子・メソッド・プロパティ名から探すExcel/VBA(マクロ)使い方・組み合わせ方まとめ
こちらはExcelやメソッドの諸機能を、機能の名称から探せるまとめ記事です。
コメント