IT Unity C#でマウスが乗った時、乗ってる間、離れた時にイベントを起こす方法/OnMouseEnter、OnMouseExit、OnMouseOverメソッドの使い方 スクリプトをアタッチしたオブジェクトに対し、OnMouseEnterではマウスが乗った時、OnMouseExitではマウスがオブジェクトから離れた時、OnMouseOverでは乗っている間ずっとイベントを起こすことができます。 前準備 ... 2021.12.24 IT
IT Unity C#でドラッグしたオブジェクトを離すと所定の位置、枠にピッタリ収まるようにする方法 脱出ゲームとかでアイテムを動かしたりする時に役立ちそうな「ドラッグアンドドロップしたものがぴったり所定の位置に収まる」スクリプトです。UI廻りの実装なので、シミュレーションやアドベンチャーなどでも色々応用がきくかと思います。 作りたいもの... 2021.12.22 IT
IT Unity C#でオブジェクトをドラッグで動かすスクリプトの書き方 色んなゲームで利用可能な、ドラッグでオブジェクトを動かす方法です。 キャンバスが存在し、レンダーモードがスクリーンスペース-カメラであることを前提にしています。 2021.12.19 IT
IT Unity C#でドラッグしている間イベントを実行する方法/OnMouseDragの使い方 OnMouseDragを使うと、シンプルな記述でドラッグ中のイベント処理を実装できます。 処理を実装するにはコライダーを設置する必要があります。イベントトリガーを使ってドラッグ中にイベント処理をする方法はこちら。 2021.12.18 IT
IT Unity C#:int、float、double、string、boolのデータ型を変更する方法 Unityではテキストはstringしか受け付けないとか、座標はfloatで返るとかいろいろとデータ型縛りがあり、取得した値を別のデータ型に置き換える場面が多くでてきます。 そんなわけで各種データ型変更方法まとめです。 2021.12.15 IT
IT Unity(2D) C#でドラッグで画面を動かす、視点移動する、スライド・スクロールさせる方法 イベントトリガーを使ったドラッグ操作で画面をスライド、スクロールさせる方法です。ちょっとよくわかってない部分もあり、自己記録気味で書いてますが、どなたかの参考になれば幸いです。 2021.11.30 IT
IT Unityのイベントトリガー(Drag)でドラッグ中にイベントを起こす方法 イベントトリガーでDragを指定することで、ドラッグ操作時にイベントを起こすことができます。 2021.11.24 IT
IT Unity C#でランダムな値(乱数)を得る方法/Random.value、Random.Rangeの使い方 Unityでランダムな数字を求める方法です。Random.valueでは0~1の乱数、Random.Rangeでは最小値~最大値の間の乱数を得ることができます。 2021.11.21 IT