Excel上の文字の長さを取得するLen関数とLenB関数の使い方です。
LenbのBはバイトのBで、文字数を数えるLenに対してLenbはバイト数を数えます。
Len・LenB関数の使い方
使い方はどちらも同じ。
Len(文字列)(文字数)
LenB(文字列)(バイト数)

=Len(A1)(A1の文字数を取得)と
=LenB(A1)(A1のバイト数を取得)
を比較してみます。
=LenB(A1)(A1のバイト数を取得)
を比較してみます。

半角文字を入力した場合、LenとLenBの数値は一致します。

全角は2バイトとなりますので、全角文字1つにつきLenBは数字が2増えます。

アルファベットや数字も全角・半角でバイト数が変化します。
半角カタカナで濁点・半濁点がある場合

注意点として、カタカナに濁点や半濁点がついても、全角の時は他の全角文字と同様です。

しかし半角の場合濁点・半濁点も1文字として数えられるので、Lenでもガ=2文字扱いとなります。
マクロで文字数取得
同じくLen、LenB関数となります。こちらの記事をご参照ください。

Excel(エクセル):数える、カウント
Excelで個数を数える、カウントする方法まとめです。
セルの数を数える
範囲内の数字の入ったセルの個数、データの入ったセルの個数を数えるには、それぞれCount関数、CountA関数を使います。
空白セルの個...

関数・演算子・メソッド・プロパティ名から探すExcel/VBA(マクロ)使い方・組み合わせ方まとめ
こちらはExcelやメソッドの諸機能を、機能の名称から探せるまとめ記事です。
コメント