IT Naninovel(Unity)で選択肢を作る、分岐する、ジャンプする方法(@Choiceの使い方) @Choiceを使うことで、Naninovel内で物語を分岐させる、あるいは任意の箇所へジャンプさせることができます。 2023.07.01 IT
IT Naninovel(Unity)のトランジションエフェクトの使い方について Naninovelで背景画像を切り替える時に、デフォルトで用意されたさまざまな特殊効果(トランジションエフェクト)を適用することができます。 2023.06.29 IT
IT Naninovel(Unity)でキャラクターの向きを変える方法 暇を見つけて少しずつNaninovelの機能を調べていく初回、char使用時にパラメータでlookを指定することで、キャラの向きを変えることができます。 2023.06.27 IT
IT ノベルゲーム製作UnityアセットNaninovelの使い方 NaninovelはUnityで使える、ノベルゲーム制作に特化したアセットです。他のゲームの会話部分だけNaninovelに任す、といった使い方もできます。 そこそこ高額ですが使いやすそうなので購入。というわけで、使い方を勉強していきたい... 2023.06.25 IT
IT Unity C#で目的地を指定してオブジェクトを上下左右にルート通り動かす方法 TDでも作ろうかと思い、とりあえず書いてみた「上下左右にルートをたどらせる」プログラムです。 目的地を指定し、順番に目的地をたどらせることで道なりに動かします。 2022.01.30 IT
IT Unity C#で接触する複数のコライダーの中から条件に合うものだけ処理を実行する方法 コライダーがたくさん接触している時に、特定の数値が一番高いオブジェクトだけを取得したいとか、そういうことをするTipsです。 2022.01.26 IT
IT Unityで最大値・最小値を求める方法/Mathf.Max・Min関数の使い方 複数の値の中の最大値を求めるMathf.Maxと、最小値を求めるMathf.Minの使い方です。Mathfといいつつintにも使えます。 2022.01.17 IT
IT Unity C#で動的配列を作る方法/Listの使い方 動的配列とは、配列の中の変数の数が決まっていない配列のこと、つまり引き出しの数が可変なタンスみたいなものです。 Listで作った配列に対しては、自由に変数を追加・削除することができます。 2022.01.16 IT
IT Unity C#でAudioSourceの音量・ボリューム(Volume)をスクリプトから変更する方法 オブジェクトにセットしたオーディオソース(AudioSource)の音量を変更することで、ゲーム内の音量を調節する方法です。 2022.01.11 IT