マクロの編集をする時はExcelファイルも普通は開いているので、プログラムによってはVBEを閉じず、一度Excelの画面を確認して再度VBEに戻りたい……といった場面も出てきます。
ここでは画面を切り替えるにどうすればいいかを解説します。
VBEとExcelの切り替え
Excel/Visual Basicボタン
Visual BasicボタンでVBE→Excel

画面一杯にVBEが広がって編集している場合などに覚えておきたい場合などでは、

左上にあるExcel表示ボタンを押すことで、

Excelの画面を前面に表示することができます。
VBE → Excel
Alt+F11
Alt+F11
この操作はショートカットでも実行可能です。
ExcelボタンでExcel→VBE

Excelの画面からVBEを開きたい場合は、開発タブのVisual Basicをクリックするか、
Excel → VBA
Alt+F11
Alt+F11
VBE→Excelと同じショートカットでも切り替え可能です。
タスクバーで切り替え

画面下部のタスクバーにあるExcelアイコンにカーソルを合わせるorクリックすると、開いているブック及びVBEが一覧表示されます。
開きたいウィンドウをクリックすることでも画面の切り替えが可能です。
開きたいウィンドウをクリックすることでも画面の切り替えが可能です。
コメント