Excel上で文字に取り消し線を引くショートカットのご紹介です。
Ctrl+5の使い方
取り消し線を引く
Ctrl+5
Ctrl+5
数字の「5」です。テンキーは使えないのでご注意ください。

「訂正する文章」に取り消し線を引きたいと思います。

マウス操作で取り消し線を引く場合、セルを選択した状態でセルの書式設定のフォントタブ→「取り消し線」にチェックをつけるといった操作になりますが、よく使う場合いささか手間です。

Ctrl+5を押せば、キー操作で取り消し線を引くことが可能です。
取り消し線を引くショートカットについては以上です。

Excel(エクセル)で使える時短ショートカット集
Excelでよく使う(あるいは人によっては役にたつ)ショートカットを集めてみました。

やりたいことから方法を探すエクセル(Excel)操作・関数・VBA(マクロ)逆引きまとめ
逆引き(やりたいことから探す)Excel記事まとめ
コメント