Scribble Diffusionでは、絵とプロンプトを使うことで絵を元に別の絵を生成することができます。画像サイズは512pxの正方形、無料です。
Scribble Diffusionの使い方

特にログインなどはありません。
遷移するとふくろうか日の出の絵がサンプルとして表示されるようです。
遷移するとふくろうか日の出の絵がサンプルとして表示されるようです。

そのままGOを押すとどんな感じで動くのか確認することができます。

プロンプト(文書)を変更すると、同じ画像からも全くちがう結果を出力することができます(英語のみ)。

Clearを押すと、画像をまっさらにすることができます。

キャンバス上のカーソルは自動でペンになるので、好きな絵を描きます。消しゴムはありません。描くかUndoのみ可能です。

猫っぽく描いてもプロンプトで猫と指定しないと、全然別のものになります。

猫を指定するとこんな感じ。

個人的にはこれとか好きです。

紹介したアプリ、Webサービス、AI一覧
紹介したサービス等のまとめです。有料のサービスでも無料で試せることがほとんどなので、気になったものがあったらどうぞ。
コメント