IT ComicStudio(コミスタ)でスクリーントーンを貼る方法/新規トーン作成の使い方 画面を華やかにする反面厖大な時間を必要とし、金銭的にも負担となっていたスクリーントーンもデジタル上で貼りつけることができます。よく使う人ならこの機能だけで元が取れます。 2019.07.22 IT
IT ComicStudio(コミスタ)で効果線(集中線)をかける方法/集中線ツールの使い方 漫画のデジタル作画の大きなメリットのひとつが、集中線や流線などの基本的な効果線を自動的に作成できるようになったことだと思います。ここではレイヤーを新規作成し、集中線を適用する方法をご紹介しています。 2019.07.19 IT
IT ComicStudio(コミスタ)で台詞・吹き出しを作る方法/フキダシ素材の使い方 コミスタではあらかじめ登録されたフキダシを使うことで、線を引くことなく画面内に吹き出しを配置することが可能です。 2019.07.13 IT
IT ComicStudio(コミスタ)でコマを割る方法/枠線定規カットの使い方 ふた昔前はカラス口という専門の器具を使って描いていたコマ割りも、コミスタでは短時間で簡単に均等な線で作ることができます。さすがマンガ専門ソフトの面目躍如というべきか、昭和は遠くなりにけりです。 2019.07.07 IT
IT ComicStudio(コミスタ)でベタを塗る方法/塗り潰しツールの使い方 かつてはアシさんが長時間かけて行う仕事だったベタ塗りも、今ではクリック一発で塗ることができるようになりました。まあ細かい塗りつぶしは、結局時間がかかることには変わりありませんが……。 2019.07.04 IT
IT ComicStudio(コミスタ)で選択範囲を拡大・縮小・移動・回転する方法/「移動と変形」の使い方 選択範囲に対して「移動と変形」を行うことで、コミスタ上の絵を移動するほか、拡大・縮小・回転することが可能です。 2019.07.02 IT
IT ComicStudio(コミスタ)で絵をコピーする方法/選択範囲ランチャーの使い方 電子原稿のいいところで、コミスタでは描いた絵を簡単にコピー・ペーストすることが可能です。ここでは詳しく取り扱いませんが、範囲選択にはいくつかの方法があります。 2019.06.24 IT
IT ComicStudio(コミスタ)の便利な使い方・テクニック逆引きリファレンス 色々と事情があって最近引っ張り出してきたコミスタです。これ書いてる時点ではClipStudioが主流ですが、漫画描くならコミスタのほうが便利という声もちらほら……。 2019.06.22 IT
IT ComicStudio(コミスタ)で消しゴムをかける方法/消しゴムツールの使い方 ペンを消せる消しゴムというのもなんですが、とにかく線を消去する方法の王道として、コミスタにも消しゴムが用意されています。 2019.06.21 IT
IT ComicStudio(コミスタ)でペンの種類・太さを選択し、線を描画する方法/ペンツールの使い方 漫画を描くにしろイラストを描くにしろ、とりあえずペンを選択しないことには始まりません。ここではペンツールを「描画」タブから選択し、線の太さなどを設定する方法をご紹介しています。 2019.06.20 IT