グラフでは特に指定がない場合、項目数が多い項目を軸ラベルに、少ない項目を凡例にして表示するようになっています。このサブとメイン、行と列を入れ替えるのが行/列の切り替え機能です。
行/列の切り替えの使い方

たとえばこのような表をグラフにしたものであれば、自動的に「ジャンル」の個別数を「性別」別に数える、といった形に整形されます。

グラフを選択した状態でデザインタブ→行/列の切り替えをクリックすると、

「ジャンル」別に「性別」の数を切り替える、行と列が入れ換わったグラフに修正することができます。

やりたいことから方法を探すエクセル(Excel)操作・関数・VBA(マクロ)逆引きまとめ
逆引き(やりたいことから探す)Excel記事まとめ
コメント