IT Excel VBAで線の太さを変更・取得する方法/Line.Weightプロパティの使い方 罫線などと同様、図形の線の太さを変更するのにもWeightプロパティを使用します。Shapeオブジェクト、ShapeRangeコレクションで使用できます。 図形の線の太さを変更 線の太さを変更 Shapeオブジェクト(またはShape... 2021.11.04 IT
IT Excel VBA(マクロ)で図形を作成する方法/AddShapeメソッドの使い方 AddShapeはShapesコレクションのメソッドで、ワークシートに図形を作成し、同時にShapeオブジェクトを返します。 2021.11.03 IT
IT Excel VBA(マクロ)で図形の重なり順を変更する、最前面、最背面に移動する方法/ZOrderメソッドの使い方 ZOrderメソッドでは、図形の重なり順を変更することができます。図形の重なり順(インデックス番号)を取得したい場合は、ZOrderPositionプロパティを使用します。 2021.10.31 IT
IT Excel VBA(マクロ)で図形(Shape)を削除する方法/Deleteメソッドの使い方 他のオブジェクト同様、図形に対してもDeleteメソッドで削除が可能です。 ShapesコレクションはDeleteをサポートしていないので、ShapeRangeコレクションまたはShapeオブジェクトから操作します。 VBAで図形を削除... 2021.10.29 IT
IT Excel VBA(マクロ)で図形の名前を取得、変更する方法/Nameプロパティの使い方 VBAで図形の名前を取得・変更するには、他のオブジェクト同様Nameプロパティを使います。 2021.10.25 IT
IT Excel VBA(マクロ)で図形の色を変更する方法/ForeColorプロパティの使い方 図形の枠線の色はLine.ForeColor、塗りつぶしの色はFill.ForeColorから変更します。図形に対しShapeRangeまたはRangeプロパティを使い、ShapeRangeコレクションを取得することで変更可能です。 2021.10.23 IT
IT Excel VBA(マクロ)で図形を取得、選択する方法/Shapes、ShapeRange、Rangeプロパティの使い方 VBAで図形に干渉したい場合は、ワークシートなどのオブジェクトにShapesプロパティを付けて、「シートの中のオブジェクト群」であるShapesコレクションを取得して使います。 Shapesコレクションに引数を付けることで、個別の図形=S... 2021.10.18 IT
IT Excel VBA(マクロ)で色のついたセルの数をカウントする、数値の合計を求める方法 Excelの背景色の数を数える方法として、フィルターを使う方法および検索して数える方法を紹介しましたが、マクロで数えることもできます。 開発タブが表示されていること、マクロが編集できることが前提の記事となります。 作り方つらつら書いてま... 2021.10.17 IT
IT Excel(エクセル)とマクロ編集画面(VBE)を切り替える方法 マクロの編集をする時はExcelファイルも普通は開いているので、プログラムによってはVBEを閉じず、一度Excelの画面を確認して再度VBEに戻りたい……といった場面も出てきます。 ここでは画面を切り替えるにどうすればいいかを解説します。... 2021.10.14 IT