IT Excelで関数を使って数値が閾(しきい)値以上、未満を判定する方法/Gestep関数の使い方 たとえば点数が80点以上なら真、79点以下なら偽、といった判定を行うことができます。 2019.05.31 IT
IT Excelでセルの行番号を表示する方法/row・rows関数の使い方 単純に連番をふる他、指定した範囲の行数を求めたり……といった使い方ができるrow・rows関数の使い方です。 2019.05.30 IT
IT Photoshopによるガラスの球体のようなロゴ・アイコンの作り方 Photoshop実践編、今回は「ガラス玉のようなやわらかい艶のあるボールの作り方」です。よくロゴに使われています。 2019.05.29 IT
IT htmlとCSSでランディングページ(LP)トップビューを作ってみた(その①) 実践編として、実際によくある感じのトップビューを作ってみようじゃないか、というページです。ブロック単位でまとめてあるので、他のサンプルと組み合わせて素材を入れ替えることでそのままサイトに使うことも可能です。 2019.05.27 IT
IT cssライブラリでwebサイトにアイコンを埋め込む方法/font-awesomeの使い方 font-awesomeは超メジャーなアイコンサイトで、比較的簡単な手順でサイトにアイコンを埋め込むことができます。これが意外とサイトのイメージをグッと引き上げる効果があるから不思議なものです。アイコンにはアニメーションを付けることも可能で... 2019.05.26 IT
IT photoshopで画像の色を違う色に変更する方法/色の置き換えの使い方 photoshopでは、特定の色を違う色に置き換えることが可能です。近似色も選択されてしまうため、必要に応じて範囲の選択と合わせて行います。 2019.05.25 IT
IT CSSでul・ol・liの箇条書きの点を消す、編集する、別のものに変更する方法/list-style-typeプロパティ(他)の使い方 htmlでulタグを使えば自動的に頭に「・」が付き、olを使えば自動的に数字が振られます。この点とナンバリングをどうにかしよう、というコーナーです。 2019.05.23 IT
IT CSSで文字や画像横中央に文字や画像を合わせる方法/vertical-alignの使い方 CSSで要素の縦位置を決定する方法はいくつかあります。横方向に比べて意外と難易度が高く、実際にやるとうまくいかなかったりもしますが、そんな中でももっとも厄介なvertical-alignを使った文字と画像の位置調整について解説します。テーブ... 2019.05.22 IT
IT CSSでレスポンシブのマルチカラムレイアウトを作る方法/Flexboxの使い方 CSS Flexboxはその名のとおりfrexibleにレイアウトを組むことを目的とした、比較的新しいCSSのプロパティです。本来floatは画像の横に文字を回り込ませるような目的のプロパティであり、現在ではマルチカラムレイアウトを作る際に... 2019.05.21 IT