pythonでファイルを作成する、開く、閉じる方法/open関数、close関数の使い方

IT

open関数を使用することで、python経由でファイルを開き、書き込みや読み取りを行うことができます。この記事ではtxtファイルを作ったり開いたりしていますが、実際にメモ帳の画面が開くわけではなく、視覚的には開いてるかどうかわかりません。
close関数は原則open関数を行った後実行する必要があります(実行しないとファイルが開きっぱなしになり、後の処理を阻害することがあります)。

スポンサーリンク

open関数

デスクトップにpyファイルがある状態から始めます。
#python
test = open("test.txt","w")
基本的なopen関数の形としてはこんな感じです。test.txtモードwで開き、変数testに代入しています(代入は必須です)。
とりあえず実行してみると、
同じディレクトリに該当のtxtファイルがないので、新しくファイルが作られました。もう一度実行すると、この作ったファイルを開きます。

モード

説明用に作ったファイルに少し文章を入れて保存しておきます。
引数の二番目に付けたwはwrite、つまり書き込みを意味します。
モードがwの時、ファイルは書き込みできる状態で開かれます。既にファイルがある場合は内容を上書きしながら開き、ファイルがない場合は新規作成します。
モードがrの場合はread、読み取り専用となります。既にファイルがある場合は内容をそのままで開き、ファイルがない場合は何もしません。
なお、モードの引数を省略した場合はr扱いでファイルが開かれます。
モードがw+の場合、読み取り書き込みどちらも行えます。既にファイルがある場合は内容を上書きしながら開き、ファイルがない場合は新規作成します。
aの場合、ファイルを書き込みモードで開きますが、既にある内容の後に追加します。従って内容をそのままで開き、ファイルがない場合は新規作成します。
モードがxの場合書き込みモードとなりますが、既にファイルがある場合はエラーとなります。新規作成しかできません。

エンコーディング(encoding)

#python
test = open("test.txt","w",encoding = "utf-8")
ファイル作成時にエンコーディングも指定することができます。

close関数

#python
test = open("test.txt","w")
test.close()
pythonでファイルを開いたら、忘れずにcloseしておきます。セットです。
Python操作方法、関数・メソッドリファレンス
使用用途別にまとめたPythonリファレンスページです。 初期準備、基本概念 ダウンロード、インストール、起動 ShellとEditor、保存、実行 保存したPythonの起動 コメント、docstring、行またぎ コメント、...

コメント

モバイルバージョンを終了