実務上、割り算は少数まで含まず整数のみ使い、余りは別に回す場面などもよくあります。
そうした場合に使えるのが、Quotient関数とMod関数です。条件分岐でもたまに使います。
Quotient関数の使い方
割り算をし、整数部分を返す
=Quotient(割られる数、割る数)
=Quotient(割られる数、割る数)
いくつかの数を5で割り、その整数部分だけを取り出してみましょう。
商(割り算の答え)の整数部分だけを返すセルに、=QUOTIENT(A1,5)のように記述します。A1セルの数値を5で割る、といった意味合いです。今回「5」は普通に数字で書いてますが、たとえばA1セルをB1セルで割る、とかもできます。
実行結果です。
Mod関数の使い方
割り算をした余りを返す
=Mod(割られる数、割る数)
=Mod(割られる数、割る数)
今度は割りきれなかった余りを求めてみます。
余りを求めるセルに、=MOD(A1,5)のように記述します。A1を5で割った余りという意味になります。
余りを求めるセルに、=MOD(A1,5)のように記述します。A1を5で割った余りという意味になります。
余りはこのようになりました。
なお、もし少数も含めた普通の割り算をしたければ、割る数/割られる数と書けば商が得られます。
Excel:四則演算、足し算、引き算、掛け算、割り算
Excelの四則演算関連まとめです。
基本的な処理だけであれば、+、-、*、/でそれぞれ足し算、引き算、掛け算、割り算となります。たとえば1+1は=1+1、A1セルの値×10は=A1*10、A1~A3の合計を3で割るなら=Sum(A1:A...
関数・演算子・メソッド・プロパティ名から探すExcel/VBA(マクロ)使い方・組み合わせ方まとめ
こちらはExcelやメソッドの諸機能を、機能の名称から探せるまとめ記事です。
コメント