グラフを作ったはいいけど、色合いが気に入らない、特定の要素だけを目立たせたい、そういう場合には色を変更するのがひとつの答えとなります。
グラフの色の変更方法
グラフの作り方はこちらをご参照ください。
excel(エクセル)でグラフを作る・サイズを変える・移動・削除・編集など基本操作
Excelが登場する前には、ひとつのソフトで数量計算とグラフ作成を行えるものはなく、グラフ作成は職人的な工程が必要な特別なものでした。
現在ではボタンひとつで容易に作成可能ですが、わかりやすく意図の明確なグラフを作るには、ある程度の知識が...
グラフを選択した状態で、デザインタブをクリックします
「グラフのスタイル」から任意のカラーリングを選択することで、色を変更することが可能です
スタイル右側の「その他」ボタンを押します
プルダウンが表示され、色以外にも様々な質感・デザインを選べるようになりました
クリックすると設定が適用されます
スタイル以外の色に変更したい場合
選択したい要素をクリックします。1回クリックで関係する要素(先月・今月・計のB店売り上げ)全て、もう1回クリックでその要素だけを選べます
ホームタブ→塗りつぶしの色をクリックして、任意の色を選びます
グラフの選択した要素の色が変更されました
同様に背景色も変更が可能です
同様に文字色も変更が可能です
やりたいことから方法を探すエクセル(Excel)操作・関数・VBA(マクロ)逆引きまとめ
逆引き(やりたいことから探す)Excel記事まとめ
コメント